メタセコイアのすぎぼっくり☆
みなさんはメタセコイアの木をご存知でしょうか?
または、みたことがあるでしょうか?まぁ、見たことはあっても
興味が無ければわからないとはおもうのですが…
和名は「アケボノスギ」ともいうらしいです。このスギ科の植物には
実はこんな「スギボックリ」がなるのです!!
たまに、大きい公園や神社、公道脇に並木道として植えてあるのを見かけます。
4月1日にメタセコイアの実をHPにUPしましたが、今回見つけたものは
もっと大きなメタセコイアを発見したのです☆
木の大きさがまずすごく大きくてびっくり!
前回UPしたメタセコイアの実と持ち帰って比べてみてびっくり!
だいぶ大きさの違う実でした。
それにしても、松ぼっくりやどんぐり、メタセコイアの実、いろいろと
かわいい実がたくさんあって、おもしろいですね~(笑)
子供と一緒に夢中になって集めていました。しかし、うちの子も
よくも飽きずに一緒になって拾っているものだと感心します。
最後は「ほら、帰るよ!!」と、言いながら、やっと帰ってきました。
または、みたことがあるでしょうか?まぁ、見たことはあっても
興味が無ければわからないとはおもうのですが…
和名は「アケボノスギ」ともいうらしいです。このスギ科の植物には
実はこんな「スギボックリ」がなるのです!!
たまに、大きい公園や神社、公道脇に並木道として植えてあるのを見かけます。
4月1日にメタセコイアの実をHPにUPしましたが、今回見つけたものは
もっと大きなメタセコイアを発見したのです☆
木の大きさがまずすごく大きくてびっくり!
前回UPしたメタセコイアの実と持ち帰って比べてみてびっくり!
だいぶ大きさの違う実でした。
それにしても、松ぼっくりやどんぐり、メタセコイアの実、いろいろと
かわいい実がたくさんあって、おもしろいですね~(笑)
子供と一緒に夢中になって集めていました。しかし、うちの子も
よくも飽きずに一緒になって拾っているものだと感心します。
最後は「ほら、帰るよ!!」と、言いながら、やっと帰ってきました。